準備しているときは楽しいけれど、意外と後悔することも多い部屋づくり。「こだわりのインテリアを選んだけれど、実際に配置してみたらイメージと違っていた」「収納を充実させたつもりだったけど、実は足りなかった」などの経験がある人もいるのでは。
自分の部屋づくりでも難しいのだから、子供部屋づくりはもっと難しい!そこで今回は、これから初めての子供部屋づくりに挑戦する人のために、子供部屋づくりで後悔しないためのポイントをご紹介します。「わくわくランド」おすすめの家具情報と合わせてチェックしてみてくださいね!
子供の成長に合わせて長く使える子供部屋をつくろう
みなさんは、子供部屋で何年ぐらい過ごしていましたか。高校卒業まで、大学卒業まで、結婚するまで…いろいろな人がいると思いますが、小学校に入学してから高校卒業までだとしても12年!身体と心の成長はもちろん、好みやライフスタイルが大きく変化する時期です。
成長とともに子供部屋は変化する
幼いころは子供部屋に置かれているもののほとんどを、保護者の方が選んでいるでしょう。しかし、成長とともにお子さんに好奇心が芽生え、趣味のものや関心のある分野の本などが増えていきます。また、習い事、部活動、受験勉強…など、学齢とともに力を入れるものが変わり、子供部屋に置くものや子供部屋での過ごし方が変わっていきます。
長く使えるインテリアの選び方
大型家具を選ぶ際は特に、「子供が成長しても使い続けやすいか」の視点が大切です。後悔しないために、品質、デザイン性、カスタマイズ性をチェックしましょう。
長く使い続けたいと思っていても、傷みが気になったり壊れてしまったりしては処分を検討することになるので、品質の良いものを選びましょう。デザイン性については、子供らしい家具もかわいくて良いですが、シンプルな方が長く使いやすいですね。
カスタマイズ性については、学習机の場合で考えてみましょう。机の上の棚は、取り外し可能なタイプが便利です。また、大きくなったらパソコンなどの電子機器を使用することになるため、コードの抜け穴があるものを選んでおくと便利です。収納についてもキャスター付きのワゴンタイプなら、レイアウト変更に合わせて勉強机と離れた場所に置くこともできます。
学習机・学習デスク通販 – 家具通販のわくわくランド 本店
安全性を考慮した安心できる空間づくり
一瞬も目を離せないような乳幼児期に比べて、小学生になると安心感が出てきますが、引き続き安全性を確認することが大切です。リビングで過ごしているときと違い、子供部屋をつくると保護者の方の目が届きにくくなります。お子さんの目線で、子供部屋に危険が潜んでいないかチェックするようにしましょう。
安全面に配慮したインテリア・家具選び
お子さんが使用することを想定し、安全面に配慮されたインテリアや家具を選ぶことが大切です。勉強机であれば、角が丸く安心して使える工夫がされているものがおすすめです。また、収納家具であればロック付キャスタータイプのものを選ぶと、お子さんがぶつかっても勝手に動いてしまうようなことがありません。
勉強机の下に置くデスクカーペットは、毛足の長いタイプのものは避けて、お子さんが歩くときにつまずきにくい厚みのものを選ぶと安心です。
デスクカーペットの商品一覧 – 家具通販のわくわくランド 本店
怪我や事故を防ぐための工夫
安全面に配慮されたインテリアや家具を選んだら、あとは必要に応じて転倒対策を検討しましょう。特に高さのある家具は、地震が起きたときに倒れてお子さんが怪我をしてしまう可能性があります。さまざまな転倒防止グッズが発売されているので、検討してみてください。
また、就学前のお子さんに子供部屋をつくる場合は、窓からの転落防止に注意する必要があります。窓に補助錠を付ける、窓の近くに踏み台になるような低めの家具を置かないなどの対策があります。心配な方はホームセンターなどで相談してみるのもおすすめです。
整理整頓で快適な子供部屋を実現
子供部屋が散らかっていると居心地が悪く、せっかくつくった子供部屋で過ごしたがらないということも。お子さんが自分で片付けるのが難しい場合、保護者の方の負担が大きくなってしまうので、はじめから整理整頓がしやすい子供部屋づくりを意識することが大切です。
散らかりがちな子供部屋をスッキリさせる収納アイデア
子供部屋は、物が増えがちです。本当に必要かを考えて総量を減らすとともに、お子さんが出し入れしやすい収納家具を選び、「モノの居場所」を決めていきましょう。詳しくは下記の記事で紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
子供と一緒に片付けの習慣を身につけよう
「片付けなさい」と繰り返し言うだけでは、「やらされている」と感じてしまうお子さんもいるでしょう。誰でも一度嫌だと思ったことは、やりたくなくなりますよね。親子で時間をはかりながらゲーム感覚で片付けをしたり、何をどこに片付けるかをお子さん自身が決めるよう声かけをしたりすると、抵抗感がなくなり習慣化しやすくなります。
子供らしい楽しい空間のデコレーション
欧米の映画を観ていると、遊び心があふれた子供らしい部屋が登場することがあります。長く使うベッドや勉強机などはナチュラル&シンプルなものを選び、小物をうまく活用したりデコレーションしたりして子供部屋ならではの空間づくりに挑戦してみてはどうでしょうか。
子供の趣味や好きなキャラクターを取り入れる
花、生き物、星座などお子さんが関心を持っているものや、好きなキャラクターのアイテムを取り入れると、お子さんが楽しく過ごせる子供部屋をつくることができます。お子さんの気が散ってしまう場合は、アイテム数を絞ると良いでしょう。また、簡単に剥がせるタイプの壁紙を活用すると、より広い範囲をデコレーションして楽しむことができます。
子供と一緒にオリジナルアートをつくる
市販のものを買ってくると手軽にデコレーションできて良いですが、お子さんと一緒にオリジナルアートをつくるのもおすすめです。コミュニケーションを楽しみながら親子の絆を育み、お子さんの得意なところを見つけたり感性に触れたりすることができますね。
創造性を刺激する学習環境づくり
「子どものころ、部屋に地球儀や百科事典が置いてあった」という人も多いのではないでしょうか。毎日、お子さんが目にするところに創造性や好奇心を刺激するものを置いておくと良いでしょう。また、スケッチブックやペン、そのほか創作に必要なものをまとめて収納できるラックを用意しておくと、お子さんが自分で必要なものを探しやすくなるのでおすすめです。
勉強や読書に適したデスクや本棚の配置
勉強や読書をするスペースと、遊んだり休んだりするスペースを分けることで、勉強や読書をする際に集中しやすくなります。なお、日差しが強い場合は、本の劣化を防ぐために窓から離れた場所に本棚を置くと良いでしょう。
創造性を育むアートコーナー
アートコーナーとは、工作スペースのことです。絵を描いたり作品をつくったりすることが好きなお子さんは、専用の小さい机と椅子を用意してあげると良いでしょう。汚れてしまっても掃除する範囲を限定することができますね。
子供の成長に合わせたベッド選び
子供用のベッドは、お子さんの身体に合わせて選ぶのではなく、大人サイズが一般的です。お子さんが小さいときはロフトベッド型で使用し、成長したら分割してベッド、デスク、収納として単体で使用することができるタイプは便利で経済的です。
ロフトベッド通販(木製・ パイプ・頑丈な業務用など) – 家具通販のわくわくランド 本店
成長に応じた寝具の選び方とマットレスの重要性
寝具は、定期的に買い換える枕や枕カバー、布団や毛布、シーツ類と、長く使い続けるベッドフレームやマットレスに分けられます。定期的に買い替えるものについては、お子さんが小さいうちは洗濯のしやすさを重視して高額すぎるものは避ける方も多いようです。
マットレスは、睡眠の質を左右する大切なものです。クッション性が高い、点で支える「ポケットコイル」や、お手頃な価格の、面で支える「ボンネルコイル」などがあります。そのほか、高反発か低反発かなど固さを選べるものもあります。好みもありますが、体重が重くなってくると高反発のマットレスは寝返りが打ちやすい、良い姿勢を保ちやすい、などのメリットを感じやすいようです。
快適な睡眠環境を整えるための工夫
大人が無意識に調整しているのが、睡眠環境です。例えば、部屋の温度や湿度、快適な寝具選び、
快眠効果のある音楽を聴くなどです。また、眠る直前に入浴をしない、テレビ・スマホを見ないなど、タイムスケジュールを工夫している人もいるでしょう。小さいお子さんは自分で睡眠環境を調整するのが難しいので、お子さんの睡眠状態を確認し改善や工夫をしてみてください。
子供部屋の模様替え
お子さんの生活が大きく変わるタイミングは、必要なものが変わり、お子さんの好みや考え方も変わります。合わせて子供部屋の模様替えを検討すると良いでしょう。
成長に合わせた模様替えのタイミング
小学校入学時、小学校高学年になって勉強時間が長くなってきたとき、中学校入学時、高校入学時…などが挙げられます。それ以外にも、誕生日や年明けといったタイミングで、小さな模様替えをすると気持ちの切り替えができそうですね。
まとめ
今回は、子供部屋づくりで後悔しないためのポイントをご紹介しました。子供部屋づくりでは、お子さんの「今」と「数年後」の両方を意識することが大切です。特に家具選びでは、長く使えるかどうか、安全性に配慮されているか、お子さんが使いやすいかをチェックするようにしましょう。そして、楽しく過ごせるようなデコレーションや創造性・好奇心を育む工夫を取り入れながら、お子さんの成長に合わせて子供部屋を定期的に見直し、模様替えなどを行うのがおすすめです。