このエントリーをはてなブックマークに追加

絵本の読み聞かせの効果とは?気を付けるべき点やコツをご紹介します

「自分が小さい頃に親がしてくれたように、子供に絵本の読み聞かせをしてあげたい」「読み聞かせは、子供の成長に良さそう!」と、ワクワクしながら絵本を探している方も多いのではないでしょうか。今回は、絵本の読み聞かせで期待できる効果や、読み聞かせを始める時期、読み聞かせのポイントを紹介します。

メリットたくさん!絵本の読み聞かせの効果とは?

絵本の読み聞かせをすることでお子さんが笑顔になってくれたら、大人も嬉しいですし、お子さんにも良い影響がありそうですよね。少し前のデータになりますが、平成25年の調査では「本や新聞を読むことに関する働きかけは、子どもの学力と非常に強い関係が見られる。『子どもに本や新聞を読むようにすすめている』、『子どもと読んだ本の感想を話し合ったりしている』、『子どもが小さいころ、絵本の読み聞かせをした』、これらの項目に『あてはまる』という家庭ほど子どもの学力が高い。」と報告されています。

引用:平成25年度「学力調査を活用した専門的な課題分析に関する調査研究」
https://www.nier.go.jp/13chousakekkahoukoku/kannren_chousa/pdf/hogosha_factorial_experiment.pdf

語彙力が豊かになる

語彙力というと固く感じられますが、絵本のものがたりに耳を傾けながらお子さんは多くの新しい言葉や表現を覚えるようになり、話すための力が高まると考えられます。久しぶりに再会した親戚の方に、「いつの間にそんな言葉を覚えたの?」と驚かれるようなこともありそうですね。

想像力と感性が育まれる

お子さんは、保護者の方の声色から登場人物の感情を感じ取り、絵本に描かれた登場人物や生き物、風景などを見ながら想像をふくらませていきます。そして、刺激を受けて心を動かすことで感受性が豊かに育まれていくでしょう。さまざまな場面でお子さんの成長を感じられるのは嬉しいものですね。

親子のコミュニケーションに

お子さんに近い距離で読み聞かせを行い、お互いの表情を見ながら笑ったり怖がったりドキドキしたり…といった時間を楽しみましょう。保護者の方にとっても、仕事や家事のことを忘れてお子さんとゆっくり向き合うリラックスタイムになると良いですね。前述の調査結果で紹介したように、子どもと読んだ本の感想を話し合ったりすることも大切ですが、特に小さいお子さんは感じたことをすぐに言葉にするのが難しい場合があるので、無理させないようにしましょう。

読み聞かせはいつから始めるのがいいの?

読み聞かせを始めるタイミングは「いつ頃からがいい」ということはないようですが、お子さんの年齢に合わせた絵本を選ぶことが大切です。なぜなら、絵本によって描かれているものがたりの複雑さ、絵の描写や色使い、使われている言葉などが違うからです。

はじめに、「0歳〜」「3歳〜」といった出版社がおすすめする年齢を確認しておくと、絵本選びがしやすくなりそうです。読み聞かせをしていて、お子さんが興味を示さない絵本があったら別の絵本に代えてみましょう。また、お子さんが年中ぐらいになって興味関心が広がり始めたら、それに合わせた絵本を選んだりお子さんが自分で絵本を選ぶ機会をつくったりすると良いですね。

絵本読み聞かせのコツと気をつけたい点

絵本の読み聞かせについて「こんな感じにすればいい」というイメージはあるものの、実際にどうやってすればいいのかと思われる方もいるでしょう。大切なのは、お子さんの受け止め方です。ここでは3つのコツと注意点を紹介します。

読み聞かせのスピード

特にお子さんが小さい場合は、早口になりすぎてしまうと聞き取れないので注意しましょう。意識したいのは、お子さんに伝わっているか、楽しめているかということです。適切なスピードは一人ひとり異なりますので、お子さんの様子を見ながらいろいろと試してみましょう。

声のトーン

「プロの声優さんのようにセリフを読もう」と意気込まず、時々お子さんの表情を見ながら落ち着いた声で読み聞かせましょう。お子さんが聞き取れているようであれば、ものがたりの内容に合わせて少しずつ工夫してみても楽しいですね。

読み聞かせの頻度

「毎日、必ず眠る前に10分行おう」などとルールを決めてしまうと、忙しい日々で保護者の方のプレッシャーになってしまうことがあります。あくまでも無理のない頻度で行いましょう。また、お子さんがほかのことを楽しんでいたり体調不良などで集中しにくい状況だったりするときは、絵本の読み聞かせを嫌いになってしまわないように控えたほうがいいでしょう。

気をつけたい点

途中でアドリブを入れたり、お子さんに質問をしたりすると、お子さんが絵本の世界観に集中できない場合があるようです。

絵本はどこで選べばいい?

大型書店や絵本専門店、絵本専門のオンラインショップなどで購入することができます。保護者の方が子供時代に親しんだ絵本を、探してみるのも楽しいですね。どういった絵本を選べばいいか迷ってしまうという方は、希望した年齢に合わせてセレクトされた絵本を定期的に届けてもらえるサービスがおすすめです。図書館で借りて読み聞かせをしてみて、お子さんが気に入った絵本を購入するというのも経済的で良いですね。

絵本の収納には専用の絵本ラックがおすすめ

お気に入りの絵本が増えてきたら、表紙の絵が見えるように収納することができる絵本ラックの活用を検討してみましょう。オシャレに飾れるディスプレイ棚だけでなく扉付きの棚がセットになっていておもちゃなどを収納できるタイプ、大きくなってもマガジンラックとして使えるようなシンプルなデザインのものなどがあります。お子さんの目線に合わせた仕様のものは、お子さん自身が出し戻しできるので片づけの習慣を身につけることにもつながります。

まとめ

絵本の読み聞かせには、お子さんの語彙力が豊かになる、創造力や感性が育まれる、親子のコミュニケーションのきっかけになるなど、さまざまなメリットがあります。

出版社によるおすすめ年齢が「0歳〜」という絵本もあり、何歳から読み聞かせをすると良いとう正解はありません。絵本の読み聞かせの時間が保護者の方とお子さんの楽しいものになるように、無理なく行えると良いですね。読み聞かせのスピードやトーンは、お子さんの様子を見ながらいろいろと試してみましょう。

お気に入りの絵本を絵本ラックにディスプレイして収納すると、見た目にも可愛らしくおすすめです。「この絵本、読んで!」という嬉しいリクエストもありそうですね!わくわくランドは、絵本ラックのほか、学習机や学習チェアなども取り揃えていますので、子供部屋をつくるタイミングなどでチェックしてみてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加