小学生のお子さまに勉強の習慣を身につけさせるためには、「強制しない」「楽しさを理解させる」「環境を整えてあげる」ことが大切です。今回は、子どもが楽しんで勉強に取り組んでくれるようにするためのコツをご紹介します。
習慣は幼い頃に育まれるもの
「三つ子の魂百まで」ということわざのように、子どものころから続けてきた習慣は、大人になってもきちんとできることが多いものです。
お子さまに、何か習慣を身につけさせたいとお考えであれば、できるだけ早いうちから、日課として取り組ませるようにするといいでしょう。毎日続けさせることで、それを行うことは当たり前のことだと習慣づけることができるはずです。
勉強を習慣化させるためには小学生のうちから!
小さなお子さまをお持ちの方のなかには、子どもにきちんと勉強をさせるにはどうすればいいのかと、お悩みの方もいらっしゃるかもしれません。
子どもに勉強をさせるためには、勉強することが当たり前だということを習慣として身につけさせておくといいでしょう。では、いつ頃から勉強を習慣として身につけさせるといいのでしょうか。
オススメなのは、義務教育がはじまる小学生の時期です。小学校にあがると、学校から宿題が出されるようになり、自宅で勉強をする機会が増えます。この機会をとらえて、勉強を習慣化させてしまいましょう。
勉強を習慣化させるための3ステップ
しかし、勉強と聞くと嫌なこと、面倒なことだという印象が強いもの。子どもに勉強を習慣として身につけさせるためには、勉強に対するネガティブな感情を抱かせないことが重要です。そのための3つのステップをご紹介します。
ステップ1.勉強を強制しない
小さい頃に親御さんから「勉強しなさい!」と何度も怒られたという経験をお持ちのお父さま、お母さまも多いことでしょう。人から「やりなさい!」と強制されると、嫌々やらされている、仕方なくやらなければいけないことだという、ネガティブなイメージがつきやすいものです。
子どもに勉強してほしいという親心はわかりますが、強制するような言葉を投げかけるのは控えるようにしてみてください。
ステップ2.勉強の楽しさを教える
勉強は強制せずに子どもの自由意思に任せていれば、自ら進んで勉強をしてくれるのかというと、大きな期待は持てません。では、どうすれば子どもが自ら勉強するようになってくれるのでしょうか。
そのためには、勉強の楽しさを教えてあげることが重要です。勉強をすれば今まで分からなかったことが分かるようになるといった、勉強本来の楽しさを存分に経験させてあげましょう。きっと学ぶ楽しさを理解してくれるはずです。
ステップ3.楽しく勉強するための環境を整える
最後のステップは楽しく学習ができる環境を整えてあげることです。勉強をするための子ども専用の学習部屋を用意する、または、学習机や学習椅子などを揃えてあげることをオススメします。
このほかにも、例えば、子どもが好きなキャラクターの文房具などを揃えてあげることも大切でしょう。子どもに限らず、大人でも、自分専用の空間やスペース、お気に入りのアイテムがあるだけで、それらを使って行う勉強や仕事は楽しみなことに思えてくるものです。
思わず向かいたくなる学習机を選ぼう!
「好きこそ物の上手なれ」ということわざがあるように、楽しみながら取り組むことこそ、身につきやすく、長く続きしやすいもの。
わくわくランドでは、小学校に入学したての新1年生から6年生まで、幅広い年齢の小学生が「思わず机に向かいたい!」と思えるような魅力的な学習机を豊富に取り揃えています。お子さまに勉強を習慣として身につけさせたいとお考えの際は、わくわくランドの学習机をぜひ一度、ご検討ください。