一般的に学習机を購入するタイミングは、小学校に入学する時でしょう。ただ、本当に必要かどうかを吟味して、購入しない人も少なくないようです。今回は、学習机を購入するメリットとデメリットについて、詳しく解説していきます。
学習机の購入時期の変化
ここ最近、小学校入学のタイミングではあえて学習机は購入しない、という人が増えています。学習机そのものが必要ないということではなく、あくまでも買うタイミングが変わりつつあるようです。
実際、リビング学習といって、「小学校低学年のうちは、リビングで親と一緒に勉強する」という風潮が主流になりつつあります。「親子のコミュニケーションが学力を支える」と、専門家がリビング学習を推奨しているのもその理由のようです。
入学のタイミングで学習机を購入する
ただ、小学校入学時に購入しなくても、やはり学習机を必要と考えている人も多く、お子さまの様子を見ながら、購入のタイミングを見計らっているようです。そこで、小学校入学のタイミングで学習机を購入するメリットとデメリットをまとめました。
メリット
- 学用品をひとまとめに収納できるので、子供が自主的に片づけやすい
- 子供が自分のスペースを持つことで、物を大切にするなど自立心を育める
- “勉強するスペース”として、集中しやすい
- 兄弟の下の子が小さい場合、いたずらから回避できる
- 兄弟同じタイミングで購入したら、下の子も机に向かう習慣がつく
デメリット
- 部屋がせまくなってしまう
- リビングで一緒に勉強するので、学習机の必要性を感じない
- 成長してデザインの好みが変わってしまい、使わなくなる可能性がある
- 学習机の代わりに、学用品などの収納場所が必要になる
学校関連の道具を自分で管理できるように工夫を
小学校低学年くらいまでは学習机を購入しない場合、子供に学校関連の道具を自分で管理できるような収納スペースを作って、持ち物に対する管理能力を育むようにしましょう。
その際に、収納スペースはできるだけ一か所にまとめるようにすれば、子供が自発的に片づけやすい環境になります。
学習机はやっぱり必要!
学習机を購入するタイミングを遅らせる方もいますが、学習道具の整理整頓やお子さまの自立心を育むためには、やはり早めの購入がオススメです。自分専用の初めての空間ともいえる学習机は、お子さまにとって非常に重要なアイテムといえます。
わくわくランドでは、さまざまな種類の学習机を取り揃えているので、お気に入りのものがきっと見つかるはずです。デザイン性や収納力に優れたものや、コンパクトでリーズナブルな価格帯のものなど、幅広い品揃えとなっています。理想の学習机を、ぜひお探しください!