このエントリーをはてなブックマークに追加

【何歳から?】知育に最適!積み木の効果と遊び方を解説!

子供の遊びとして昔から親しまれている、積み木。楽しく遊べるだけでなく、知育に適しているおもちゃ「知育玩具」としても選ばれています。今回は、積み木で遊ぶことで期待できる効果や、年齢別のおすすめの遊び方、積み木の選び方を解説します。友人のお子さんやお孫さんへのプレゼントとして検討している方も、ぜひ参考にしてみてください。

知育玩具「積み木」の効果とは?

「小さい頃、親が買ってくれた積み木でよく遊んでいた」という方も多いかもしれませんね。もちろん子供時代は、純粋に「楽しかったから遊んでいた」ことでしょう。実は、積み木で遊ぶことによって、さまざまな知育効果が期待できると言われているのです。その中から、3つの効果を紹介します。

手先の器用さが身につく

皆さんがご存じのとおり、さまざまな形や大きさのピースをつかんで上手に重ねていくのが、積み木で遊ぶときの基本動作です。その過程では、どれくらいの指の力でピースを持てばいいのか、どのようにピースを持って腕を動かし、目的の場所に置けばいいのかといったことを考えるようになります。そうして自然に手先の器用さが身につき、靴のひもを結ぶ、服のボタンをはめる、ハンカチをたたむといった、日常生活のいろいろなところで育まれた力が活かされていくのです。

豊かな創造性を育む

商品にもよりますが、積み木の遊び方には決まりがなく、お子さんの年齢や感性によって自由に遊ぶことができます。カラフルな積み木であれば色の組み合わせを楽しんだり、ピースの数が多い積み木であれば好きな動物や電車などを真似て組み立ててみたり。保護者の方につくったものを見せる・褒めてもらうといったコミュニケーションを通して、楽しみながらどんどん好奇心も広がっていきそうですね。

算数の土台が学べる

積み木は学習教材としても使われており、小学校・中学校と学びを深めていく中で礎となる力を鍛える効果が期待されています。その力の一つが、空間認識力です。言葉だけ聞くと少し難しく感じられますが、例えば展開図や空間図形の問題を解くときに役立つ力と言うと、イメージしやすいのではないでしょうか。積み木という立体的なもので遊ぶことで、三次元で把握できるようになると言われています。

積み木で遊ぶのは何歳からがおすすめ?

積み木デビューが1歳頃というお子さんも多いようですが、積み木にはさまざまな商品があり、対象年齢や推奨される遊び方が設けられているものがあります。お子さんに遊ばせる際は、必ず確認をしましょう。もしも、お子さんが興味を示さない場合は無理に遊ばせようとすると嫌いになってしまう可能性があるので注意しましょう。

年齢別おすすめの遊び方をご紹介

大人も楽しめるものがあるほど、積み木は商品性や遊び方が多様です。ここでは年齢別として、0歳、1歳、2歳、3歳以上に分けて、遊び方を紹介します。あくまでも例ですので、お子さんのペースで楽しみましょう。

0歳

積み木のピースを積むというよりも、見たり触ったりしながら遊び始めます。お子さんの安全のためにも保護者の方が見守りながら一緒に遊ぶことで、少しずつ積み木の遊び方を覚えていきます。時にはピースを舐めてしまったり口に入れてしまったりすることもあるので、素材や塗料の安全性、誤飲の危険性がないか、角が丸く加工されているかなどをチェックしましょう。

1歳

「積み木で遊びたい」といった気持ちが芽生えてくる頃です。1歳後半になると、積み木の遊び方も、高く積んでみたり崩してみたりするなど、より楽しんでいる姿が見られるかもしれません。そんな日々の成長を見守りながら、優しく声かけをしてあげましょう。

2歳

前述したように、手先の器用さが身についてきます。これまでは難しかった多くのピースを使った作品づくりや、お友達と遊ぶ時におままごとの道具にしたりすることもあるようです。時には思うように遊べずに癇癪を起こしてしまうことがあるかもしれませんが、共感したり励ましたりするなど、お子さんに合った声かけをしてあげましょう。そうすれば、失敗してしまっても、再びチャレンジする姿が見られるようになるでしょう。

3歳以上

お子さんの興味関心や成長に合わせて、それまで遊んでいた積み木とは違ったものを選ぶのも良いでしょう。例えば、パズルのような積み木も楽しめるようになります。少しずつ難易度の高い問題にチャレンジする中で、発想力や精神力が育まれるでしょう。保護者の方も一緒に盛り上がれると良いですね。

積み木の選び方

最近では、素材はもちろん、さまざまな工夫がされた積み木が発売されています。お子さんがより楽しく遊べるものを選んでみましょう。

音が出る積み木

お子さんが五感で楽しめる積み木の一つに、ピースを持つと音が出る積み木があります。お子さんの興味をひきやすく、1歳頃の積み木デビューにもぴったりです。

天然木を使った積み木

天然木を使った積み木は、見た目が可愛らしいだけでなく、手で触ると優しさやぬくもりが感じられます。幼児期から触れることで、安定した豊かな心が育まれると言われています。自然のものだからこそ、1つひとつ色や木目などに個性があるのも嬉しいですね。

カラフルな積み木

目でも楽しむことができる、カラフルな着色がされた積み木です。お子さんが興味を持ちやすく、色の組み合わせを考えたりすることで創造性を育みやすくなります。アルコール除菌をしても変色や色落ちがしにくい工夫がされているものもあります。

3歳以上

小学校入学前に、片付けの習慣を身につけてほしいという保護者の方も多いですよね。積み木で遊んだ後にピースをケースに戻すというのは、片付けの良い練習になります。ピースを戻す位置が分かるシートが付いた商品や、スーツケースのような透明のケースにきれいに詰めるとインテリアとしても楽しめるものなどがあります。

まとめ

積み木は知育玩具としても選ばれており、手先の器用さが身につく、創造性が育まれる、算数の土台を学べるなどの効果が期待されます。特に乳児期は舐めてしまったり口に入れてしまったりすることがあるので、素材や塗料の安全性、誤飲の危険性がないか、角の加工などを確認し、お子さんが安全に遊べるものを選びましょう。そして、遊び方の変化から成長を感じ、親子の素敵なコミュニケーションの時間にしてみましょう。

わくわくランドでは、音が出る積み木や天然木の積み木、お子さんの力を育む工夫が詰め込まれた積み木などをご用意しています。ほかにも、ままごとセットやパズルなど、お子さんが触れて遊びながら学べるおもちゃがあります。良質な素材や耐久性を重視したものは、安心して長く楽しむことができるのでおすすめです。ご希望の方には「ラッピングセット」も一緒にお届けしますので、友人のお子さんやお孫さんへのプレゼントにもぴったりです。ぜひ、いろいろな商品の中から選んでみてくださいね!

このエントリーをはてなブックマークに追加