お子さんがいる方の多くが、お片付けの習慣について悩んでいるのではないでしょうか。
自分でおもちゃを収納できるようになれば、親御さんの負担も軽減します。
本記事では、子ども部屋の片づけを、お子さん自身が出来るようになるコツを紹介します。
子供部屋のおもちゃ片付けを自分でやってもらう3つのコツ
子ども部屋のおもちゃの片付けを自分でやってもらうのは大変です。
しかし、ちょっとしたことを実践するだけで、お子さんをやる気にさせることができるかもしれません。
ここでは、片付けをお子さん自身にやってもらう3つのコツをご紹介しましょう。
1. 片付けやすい環境を作る
小さな子どもはただ「片付けなさい」といっても従ってはくれません。片付けやすい環境を作ってあげることで、自分でやってみたいと思わせることができます。
大切なのは親御さんとお子さんが一緒に環境作りをすることです。
収納ボックスをかわいくしたり、おしゃれなラックを使ったりするとお子さんもやる気が出るかもしれません。また、お子さんの手が届くところにボックスを置いたり、中身が見えやすい場所にラックを設置したりするといった工夫も必要です。
忘れてはいけないのが、シンプルなルール作り。ボックスに写真やシールを貼って何を収納するか分かるようにしましょう。あまり細かく分けてしまうとやる気がなくなってしまうので、アバウトなわけ方で十分です。
2. 片付けができたときにはしっかりほめる
お子さんが自分で片付けられたら、しっかりほめましょう。
親御さんとしては「もう少しきれいにしてほしい」と思うような出来栄えかもしれません。しかし、お子さんをやる気にするには、「自分で片付ければほめられる」という経験の積み重ねが大切です。自分から進んで片付けるようになってくれるよう、積極的にほめてあげてください。
3. 子どもの成長に合わせてステップアップする
お子さんが自分から片付けをするためには、年齢に応じたステップアップが必要です。最初はごく簡単な片付けから始め、年齢が上がるにしたがって種類ごとに分けられるようにするようにしていけば、やる気を失わずにすむでしょう。
親御さんが手伝う範囲も、成長に合わせて変えていくことをおすすめします。
子供部屋のおもちゃ収納が楽になるおすすめ商品を紹介
お子さんが片付けをしっかり学ぶために、おもちゃ収納が楽になるアイテムを揃えるのもよい方法です。
ここでは、おもちゃが楽に収納できるボックスをご紹介します。
「収納ボックス LOG(ログ) 5色対応 スタッキング可能」
「収納ボックス LOG」は、単独でも積み重ねても使える便利なボックスです。A4サイズの本もしっかり収納できる大きさで、大きなおもちゃやぬいぐるみも保管できます。
中の棚板は可動棚になっているので、おもちゃの大きさに合わせてスペースを調整できるのがうれしいポイントです。扉はスライド式で開けやすく、片手でおもちゃを持ちながら簡単に開閉できます。
収納ボックスLOGは扉付きタイプとオープンタイプがセットになっており、レイアウトが自由自在です。
カラーバリエーションはウッドホワイト/ピンク、ウッドホワイト/グレー、ウッドナチュラル/ホワイト、ウッドホワイト/ナチュラル、ウッドナチュラル/ダークグレーの5つがあります。
価格は税込7,840円です。
お子さんの片付けのやる気を起こさせる収納ボックスを選ぼう
小さなお子さんは、片付けの重要性ややり方さえわかれば、自分から進んで片付けられるようになることが少なくありません。やる気が続くよう、片付けのたびによくほめたり、かわいくて収納しやすいボックスを用意してあげたりしてください。
お子さんに合ったサポートをすれば、自然と一人で片付ける習慣が身につくはずです。