デザイナーとして世界的に有名な、ル・コルビジェ。世界文化遺産に登録されている、国立西洋美術館の設計を手がけました。ル・コルビジェの生い立ちから、デザイナーとしての軌跡をまとめました。
ル・コルビジェとは
本名はシャルル・エドゥアール・ジャンヌレで、ル・コルビジェはペンネームです。ル・コルビジェは、20世紀を代表する近代建築の三大巨匠の1人として有名です。彼は、国立西洋美術館の設計をはじめ、日本の建築に大きな影響を与えました。
ル・コルビジェの生い立ち
1887年にスイスで生まれ(スイスとフランスの二重国籍)ました。父親は時計職人、母親はピアノ教師の次男として育てられます。父親の家業を受け継ぐために、地元の時計職人を養成する装飾美術学校で彫刻などを学びます。
デザイナーとしての軌跡
装飾美術学校在学中の1907年、ル・コルビジェの才能を見い出した学校の校長が、建築デザイナーの道を勧めます。翌1908年、パリに渡り鉄筋コンクリート建築を学び、1910年にはドイツで、モダニズム建築を学びます。
さらに1911年からヨーロッパ数か国を渡り歩き、ついに1914年、鉄筋コンクリート住宅の建設方法「ドミノシステム」を発表。
1922にパリのいとこピエール・ジャンヌレと共に建築事務所を設立し、1923年には、自著「建築をめざして」を発表し、世界中から注目を集めました。
ル・コルビジェはこれ以降、サヴォア邸やロンシャンの礼拝堂など、ドミノシステムを活かした近代建造物を監修しました。
ドミノシステムとは
ル・コルビジェが1914年に発表したドミノシステムは、建築技法として革新的な考えでした。
これまでヨーロッパでは組石造(石積みやレンガ積み)による建築が主流でしたが、ル・コルビジェは、床・柱・階段が住宅の重要3要素だと提唱。これまで建物は厚い壁によって支える構造ゆえに、部屋の仕切りが決められていました。
しかし、強度が強い柱で建物を支えるドミノシステムは、構造上分厚い壁は必要でなくなり、モダンな窓や自由な部屋の仕切りが可能に。これによって、自由な壁にデザインできる建物の建設が可能になりました。
世間からの評価
ル・コルビジェのドミノシステムは、20世紀以降の建築に多大な影響を及ぼしています。パリにあるル・コルビジェのアトリエには、世界中から建築者が訪れ、日本からも3名の建築家がル・コルビジェから学びました。
帰国後3人は、東京文化会館や新宿駅西口広場・駐車場などを設計し、日本の近代建築に、ル・コルビジェの考えは大きな影響を与えています。
さらにル・コルビジェは、インテリア家具、版画、絵画の分野でも多くの作品を残し、世界中からこれらの作品は高い評価を受け愛され続けています。
このようにル・コルビジェは、建築分野だけではなく、室内インテリアの分野でも多くの功績を残した、総合アーティストでした。
ル・コルビジェが手がけたソファ
ル・コルビジェが1929年に発表したLCシリーズのソファは、彼が建築で抱いていた概念をそのまま取り入れたインテリア家具作品と言えるでしょう。デザインは水平・直角・垂直がモチーフになっており、クッションが適度な質感で座り心地も最良。
わくわくランドでは、ル・コルビジェの復刻ソファを扱っています。1人掛けから3人掛けなど、用途やお部屋の大きさに合わせて何種類もご用意しています。みなさんどうぞお求めください。